2022年
8.5fri.- 8.14sun.
第24回 なら燈花会
2022年8月5日〜14日 開催
なら燈花会は非営利活動法人「なら燈花会の会」が運営しています。より良い活動や奈良の伝統燈花会の開催には、皆様のお力が不可欠です。
ご協力していただきました企業様、団体様等には特典がございます。詳しくは以下の資料をご覧ください。
ご協賛のお申し込みは、PDF資料のお申込書をFAXしていただくか、または下のお申し込みフォームより受け付けております。
締め切り:5月末日
2022.04.11 | 燈花会について (燈花会の変遷・来場者数・過去のポスター) を更新しました。 |
---|---|
2022.04.21 | 第24回なら燈花会 ご協賛のお願い お申し込みはFAXまたはフォームよりお願いいたします(締め切り:5月末日) |

三脚を用いての写真撮影は
ご遠慮ください
他のご来場のお客様のご迷惑となり、混雑時は大変危険ですので、ご協力お願いいたします。

ゴミはお持ち帰りください
奈良公園にはゴミ箱がございません。鹿が荒らしてビニールなどを食べてしまう恐れがあるためです。特に奈良公園は、世界遺産の地でもあります。ゴミは各自でお持ち帰りください。

鹿にえさを与えないでください
奈良公園の鹿は野生の鹿です。鹿のためにも、鹿せんべい以外のえさは与えないようにお願いいたします。

違法駐車はお止めください
たった1台の違法駐車でも、奈良公園周辺道路は、大渋滞を引き起こします。 また「なら燈花会」にご協力いただいている近隣の住民の方々にも大変なご迷惑となります。 専用の駐車場、二輪車用駐輪場もございませんので、公共交通機関をご利用ください。

燈花会は小雨決行です
「なら燈花会」は小雨決行で、よほどの荒天ではない限り、中止の決定はいたしませんが、雨の度合いによって、ろうそくの火が消えてしまうと中止させていただくことがございますので、ご了承ください。

会場に貸し出し用車椅子の用意はございません
観光案内所等で車椅子の貸出が行われています。(事前予約可・台数に限り有)
詳しくは、各案内所にお問い合わせください。
- ・奈良市観光センター (TEL: 0742-22-3900)
- ・奈良市総合観光案内所 (TEL: 0742-27-2223)
- ・近鉄奈良駅総合観光案内所 (TEL: 0742-24-4858)